日本にある良いもの

皆さんは「江戸しぐさ」と言うものを聞いたことがおありだろうか?

今日私は初めてこの話を聞いた。昔の江戸情緒ともいう 人にやさしい

作法やしぐさが江戸の町の文化としてこの関東に有ったのだそうだ。

たとえば、雨の日の傘のさばきかた、座り方や、立ち居振る舞いの作法。

人に対する思いやりや、皆が助け合うのが当たり前だったその当時の姿。

「草主人従」自然から人は学ばなければならない。(そんな言葉があるそうです。)

この江戸しぐさ薩長が江戸に攻め込んできたときもうなくなると江戸の人たちは思った、

細々とのこったこの文化も戦後、日本を解体させられた時期GHQに

この江戸の日本文化を残す交渉をした一人の若い女性の存在。そんな話を聞いた。

隣の席に咳と鼻水を流し、鼻をぶうぶうやりながら参加した若者がいた。

私は仕事が立てつづけに有るので風邪を引くわけにはいかない。

失礼かとは思ったがマスクをさせて頂いた。江戸しぐさではどうなるのだろう?

「江戸では出ものはれ物オナラは、あいや御免とおでこを叩いてゆるされました。

しかし咳やくしゃみは講に出席の医者の責任となりますから自ら参加を辞退するおもいやり」

やはり、そこまで考えなければ相手に対して失礼であろう。江戸しぐさ

学んでみたくなった。