仕事で京都に来ています
京都は本当に神社仏閣が沢山ある土地です。
そればかりでなく皆キチンと整備され美しいのです。
「なぜ京都のお寺や神社は美しいのでしょう?」と京都の方に聞くと
「一年の年中行事があり何時緊張感が此処にはあります」と言われました。
京都は確かに何時も何処かで祭典をやっている。
仕事のあと京都最古の禅寺建仁寺にお連れ頂きました。
比叡山で天台密教を修めた、栄西禅師が1202年鎌倉時代に造られ
800年の時を経て今も禅の道場となっています。
また聖人は二度入宗を果たし、日本に禅と茶の種を持ち帰り
茶は栽培して喫茶の法を普及した「茶祖」でもあります。
表の世話人表札に「千家」のお名前があるのも
うなづけます。風神雷神図はこちらのおてらの国宝です。
夕食に時間があるということで京都 虎屋菓寮で
お抹茶と和菓子「水無月」を頂きました。
もし東京にこんな静かな場所があったら毎日行くでしょう。
今夜の泊りは国際会議場近くのグランドブリンスホテルです。
さすがに白人の方が多いです。今日は早起きでしたからもう寝ます。お休みなさい。