昨日、呪詛返しと言う言葉を使ったが、自分は呪詛されているのではないか
と思ったときは憑いたなと思えた瞬間に「この念を送った方にお返しします。」といって
相手に投げ返すことが出来る。呪詛は「穴二つ」と言われるのはこのように一度相手に
投げたものは自分に戻ってくるという事なのだ。(敏感な人は気が付くものだ。)
呪詛などしてはいけません。(誰かを恨み呪縛する行為も同じです。)
呪いの藁人形なども同じです。これは相手が痛みを感じるくらい念が入りますから、
敏感な人はすぐに感じます。こんな事をされるなんてあなたの生き方も間違っていませんか
と言う方もおられましょうが、襲ってくる相手が精神がやんでいる人や、極度の羨ましがりや
過度の恨みの念の強い人だった場合は厄介です。こんな場合の封じ方もありますから
ご相談ください。
これは経験した人でないと理解することは困難です。
普通の生活が何よりです。