雲は何でもしっている。

昨夜遅くに関西の能力者から

「写真を見て下さい」と言われた写真を見て驚いた。甲山の上空に出た写真らしい。

右側の白虎と左側の朱雀が正に戦っている。真ん中でかげの薄い青龍が様子見をしている、まるでいまの現状を示しているようだ。

夜十時はんから1時近くまで、世界情勢の私でも解るコウギがあった。

 

世界は大変な事になっている。

写真の通りである。

 

おい、日本人よ、大丈夫か?

ウイグル地区にならないように、しなければならないぞ。

f:id:amanokotone:20200802142109j:image一人、此の事を聞いてくれる人をさがした。

青空

f:id:amanokotone:20200801091841j:image事務所からの風景。

今日の13面体の初級コースは皆さん地方からの生徒さんばかりです。ヤハリコロナの影響で、何方も東京に来る事を心配されましたので、大事を取ってお休みにしました。

旅行手当ても、東京都だけははずされましたね。

東京のコロナの拡大を素直に受け取ったとして、

地方では、来て欲しくない地域ナンバーワンでしょうから、仕方がありませんね。

 

手洗い、ウガイ、マスクのおかげで、インフルエンザの発症率が激減したとか。

今日も薬局にアルコールと、喉の洗い薬、を買いにいきます。

周りからの除菌は大切です。

あーでも、箱根あたりに、皆さんと、羽を伸ばして、旅行がしたいですね。

長雨とコロナで心がクサクサした時は、

何時もと違うことをしてみよう。

何時も行かないコインランドリーに大きな洗い物を

持ち込んで、何時も読まない本を持ちこんで読んだり。

 

たまったペットボトルを綺麗に整理していつでも、回収してもらえる様にしよう。

 

連絡していなかった、知人にメールして、近況確認してみよう。

 

気が向かないことを一つしてみよう。

さ。動いてみよう。

f:id:amanokotone:20200731072938j:image
f:id:amanokotone:20200731072927j:image
f:id:amanokotone:20200731072931j:image
f:id:amanokotone:20200731072935j:image

物書きとは?

f:id:amanokotone:20200730092347j:image台湾の空に作家成功の風船を飛ばしてから

沖縄に行き、「琉球物語り」を書き出した。

何か、区切りを付けないと、爆発的な行動をどうも

取れない傾向にある。

沖縄では、書きたくなる、インスピレーションが浮かんでくる。

f:id:amanokotone:20200730093028j:image
f:id:amanokotone:20200730093017j:image
f:id:amanokotone:20200730093020j:image
f:id:amanokotone:20200730093024j:image
f:id:amanokotone:20200730093031j:image

今はもう一つ書きたくなった、テーマを分析している。朝ブログを書いたあと、メモに書きだし。

アッサムの紅茶を飲みながら夢中で、箇条書きにした。しかしまだ、自分のなかがすっきりしない。

 

今日も太陽はでていない。夏はまだ来ない。

窓からの風もひんやりと気持ちがよい。

この続きは事務所でにしよう。

神社詣り

私はまず、自分の地域の神社さんに詣ります。

産土神様と一般に言われている、神社さんです。

自分の買い物のついでにご挨拶させて頂きます。

f:id:amanokotone:20200729095009j:image
f:id:amanokotone:20200729095017j:image

これは掛川市にある、神社さんです。

地元の人に大切にされている、神社は清々しく掃除されています。

神社の奥宮に伺い榊の葉で、お掃除させていただく事も近頃ふえましたね。

誠に神社さんのあの清々しい空気を感じる為に伺っている訳です。

 

心から生かして頂いている事に感謝の心が湧いてきます。

 

常そこにありますから、チョコチョコ伺ってみましょうね。

龍の話

本にも書きましたが、龍は人の力ではどうにもならない、大きなエネルギーの略唱として捉えることが出来る。

どの龍が一番偉いなどと言う事は、勝手に人間が付けた事であろう。

 

何だか地図を辿ると、山から海に川が下っていく様子はまさに龍だ。

 

f:id:amanokotone:20200728071053j:image甑岩神社の龍神神社に参拝し、お読みとりをした。此方は夙川の源流で大祓祝詞の中の早川が正に其れであろうと言う人もいる。