冬至です
今年は、太陽と月が同時に蘇ると言う、貴重な冬至だそうだ。
19年に一度の「朔旦(さくたん)冬至」と呼ばれる特別な日。
太陽と月が復活する日とされ大変おめでたい日でした。古来朝廷では盛大な祝宴をもようしたそうです。
冬至は極限まで弱った太陽が復活する日です。
小淵沢で教えて頂いた、学芸員さんは冬至の大切さを須美子さんと二人に語ってくれた。
そこには、蘇りの事が大いに書かれていた。
今日は電気の専門店に買い物に行く、部屋を瞬時に温めると言うハロゲン暖房機をかった。
なんだかすごく同じ暖房器具でも沢山出ていてわからない。瞬時に温かいオンプーが吹き出す
物を買った。小さな部屋はこれで暖かくなった。明日は早稲田にあります、穴八幡に一人で並ぶつもりです。あちらこちらから予約を集めたら、お札の数だけで何個買わなければいけないのでしょうか?
もう一度袋を見て見よう。