出てくるは出てくるは・・・
9月18日に段ボール1杯の衣類が出て来そうだと書きましたら、
九州の友人から、世田谷の友人がバザーを開くのによろしければ欲しいそうだ
というありがたいお申し出があり本日やっと荷造りが出来た。
どうして、女は衣類に執着があるのだろうか・・・
54×60×30の段ボールがいっぱいになった。洋服のコーディネートを考えれば
下着を除いて衣類として80枚も持っていればいいそうだ、基調になる洋服の色
は黒と決めているつもりだが、たまには気分を替えてなどと思い買い込んだ品々が出てくるは
出てくるは。これでも、衣類の数はまだまだ80枚には程遠い。ど〜〜〜しよう。
あせらず、少しずつ。まいりますよ。
昨日家族が久しぶりに防災の事をしっかり話が出来た。
家には地下室があるが備蓄がまだなされていない。早急に必要なものを備蓄しなくてはならない。
御嶽山の教訓はしっかり、東京の地下直下型地震の教訓に繋がる。那須が落ちたら東京は危ないと
言われている。当面、水、火、通信、を考えると言う事にした。
避難所には犬を連れては入れない、この前の停電では電車を動かすためには駅そばだけは
電気が点いていたなどの情報がよせられた。いざとなったら家族が頼りだ。
都内の方は連絡場所を決めておいたほうがよいだろう。