自分を振り返って
桐島洋子先生との1週間、先生は喜寿になられております。まるまる13歳違うわけです。
ここの所、毎年柿の木から落ちて背骨を折ったり、足の骨にヒビが入っているのに講演に出かけ
悪化してしまったり、先生の根本的なオテンバ娘の性格は今でも変わらない、私から見ても
可愛らしいお嬢ちゃまであるが、寄る年並と大切な人に先立たれた心労は心身ともに現れている。
これを、少しでも良い方向に引っ張って行くのが私の計画だった。私の出来うる限りの気配りと
心身ともの施療をさせて頂いた。10歳は若返られたと思う。
そんな、貴重な1週間であったが「他人の振り見て、我が振り直せ。」の格言どうり、私自身の
事も沢山考えさせられた。私の為にも良い旅だった。
普段の生活で気配りや、他人への配慮、思いやり等々を怠っている自分を感じた。
自分のこと位しっかり出来なくてはならない。(身体は自分のものではない、
健康や立ち居振る舞いにも注意が必要だ。)
我が儘を振りまいてはいけない、(大切にされるのに慣れてしまったような気がする。)
先生をお手本にして物書きの思考回路も学ばせて頂いた、さあ日曜日の講座に向けて
中棚荘の御亭主と女将と桐島洋子先生